2017.07.03 アルボースセミナー2017のご案内

近年、我が国における食中毒の事件数は下げ止まりの傾向にあります。中でもノロウイルス及びカンピロバクターによる事例は制御できず、特にノロウイルスによる集団事例の多発が報告されています。本年も給食の納入食材の一つである「キザミのり」が製造工程でノロウイルスに汚染され、それが原因となった大規模な食中毒が発生しました。また、異物混入による食品回収の件数も増加傾向です。
このような状況から、現在、国内に流通する食品全体の安全性の向上を目的として、衛生管理手法の国際標準であるHACCPの制度化が進められています。
本セミナーでは、最新の食品衛生情報として「ノロウイルスの最新の知見と感染制御」と「HACCPをベースとした食品安全管理に関する認証の動向」について、ご専門の先生にご講演いただきます。
多くの皆様のご来場をお待ちしています。
- 演 題
- 最新の食品衛生情報
- 第1部
- ノロウイルスの最新の知見と感染制御
講 師 |
片山 和彦 先生(かたやま・かずひこ)
北里大学北里生命科学研究所 東京農工大学農学部卒業、東京大学大学院にて獣医学博士、株式会社ビー・エム・エル基礎研究部、国立感染症研究所協力研究員、同ウイルス第二部主任研究官、第一室室長を経て、現職。 |
![]() |
- 第2部
- HACCPをベースとした食品安全管理に関する認証の動向
講 師 |
一般財団法人 日本科学技術連盟 |
-
コーディネーター
(名古屋・大阪) - 仲西 寿男 先生 (なかにし ひさお)
医学博士 前 一般財団法人日本食品分析センター大阪支所学術顧問
元 神戸市環境保健研究所細菌部長
-
コーディネーター
(福岡・東京) -
森田 邦雄 先生 (もりた くにお)
一般社団法人食肉科学技術研究所理事長
元 厚生労働省東京検疫所長
- 名古屋
- 2017年9月8日(金) 14:00~17:00 開催終了
- 大 阪
- 2017年9月21日(木) 14:00~17:00 開催終了
- 福 岡
- 2017年10月4日(水) 14:00~17:00 開催終了
- 東 京
- 2017年10月17日(火) 14:00~17:00 開催終了
- 会 場
- 千代田区立日比谷図書文化館・
日比谷コンベンションホール〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園1-4
- アクセス
- 東京メトロ丸の内線・日比谷線「霞ヶ関駅」下車、B2出口より徒歩3分
都営地下鉄三田線「内幸町駅」下車、A7出口より徒歩3分 - 定 員
- 150名(※開催終了しました)
- 参加費
- 無料
- お申込み方法
- (1)・(2)のいずれかの方法にてお申込みください
- (1)登録フォームからお申込みください
- 名古屋会場
- 開催終了しました
- 大阪会場
- 開催終了しました
- 福岡会場
- 開催終了しました
- 東京会場
- 開催終了しました
- (2)参加申込書(FAX専用)をプリントしてご記入いただき、FAXあるいは郵送にて
お申込みください。開催終了しました
お問い合わせ先
セミナー事務局
〒541-0051 大阪市中央区備後町2丁目4番9号(日本精化ビル)
TEL.(大阪)06‐6204‐0800FAX.(大阪)06‐6204‐0170
※電話番号・FAX番号は、おかけ間違えのないようにお願いいたします。